横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

虫歯予防一覧

大人の虫歯、子供の虫歯ココが違う

「虫歯」と言っても、大人の虫歯と子供の虫歯には違いがあります。そのため、虫歯を予防するにはそれぞれの虫歯の特徴を知っておく必要があります。

■子供の虫歯
子供は大人に比べ、虫歯ができやすいと言えます。まず、乳歯は歯の薄さ、質などの点で、虫歯にかかりやすく、進行しやすいですし、永久歯が生えたての頃は歯の質が完成していないため、非常に虫歯リスクが高いです。子供の虫歯は一般的に進行が早く、虫歯の色も白っぽく目立ちにくいため気づきにくい傾向があります。そのため、子供の時にはこまめに歯科で検診を受け、フッ素塗布で積極的に歯を強化し、守っていくことが大切です。

■大人の虫歯
大人の虫歯で多いのは、一度治療したところが再発する「二次カリエス」と歯周病が進行し、歯茎が下がって歯根が露出したところにできる「根面カリエス」です。大人の虫歯はゆっくり進むことが多いですが、虫歯の再発の場合は特に、虫歯が深い位置にできていることが多いので注意が必要です。大人の虫歯を予防するためには、定期的な検診を受け、詰め物や被せ物をチェックしてもらい、問題があれば早めに取り替えること、そして、歯石とりや歯のクリーニングを受けることで歯周病を予防していくことが大切です。

虫歯予防のためには子供も大人も、毎日の家庭でのケアが最も大事です。家庭でのケアをしっかりと行った上で、虫歯予防効果を高めるために、定期的に歯医者を活用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツドリンク、イオン飲料に要注意

夏の暑い時期は水分補給が欠かせません。特に小さなお子さんほど熱中症にかかりやすいですから、親御さんは十分に注意していらっしゃることでしょう。熱中症を防ぐためには、スポーツドリンクやイオン飲料、機能性飲料などがとても良いことで知られています。これらの飲料は体液と同じ浸透圧になるように、ナトリウムやカリウムのような電解質が含まれているため、汗をかいた時には素早く体に吸収され、熱中症予防には最適と言われています。

しかし、これらの飲み物は熱中症予防には良いかもしれませんが、多くの場合、糖分を多く含んでいたり、酸性の度合いが強かったりするので注意が必要です。このような飲み物をひっきりなしに毎日飲んでいると、虫歯になる危険性や、歯が全体的に溶けてしまう「酸蝕症」になってしまう危険性があるのです。

健康に良いと言われているものが歯にとっても良いとは限りません。それは酢に代表される酸性食品について特に当てはまります。体に良いからと言って積極的に摂りすぎることによって、歯がダメージを被ってしまいます。

熱中症予防にスポーツドリンクやイオン飲料を飲む際は、長時間続けて飲みすぎないように、水やお茶も併用しながらうまく水分補給をしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

乳歯の虫歯はわかりにくい!

虫歯であるかどうかを判断する基準として、「歯が黒くなる」「痛みが出る」というのがあります。確かにこれらは間違いではありません。ですが、「黒くない虫歯」「痛みを感じない虫歯」というものがあるのも事実です。特に、乳歯の虫歯はこの特徴に当てはまることが多くあるため、「歯が黒くないから」「痛いと言わないから」ということだけで「虫歯がないのだ」と判断してしまうのは大変危険です。

乳歯の虫歯は急性う蝕と呼ばれるタイプの虫歯がほとんどで、一度かかると急速に進行します。虫歯には急性う蝕と慢性う蝕があるのですが、黒くなるのはゆっくり進行する慢性う蝕の方で、急性う蝕の場合は黒くならずに、白いまま進行するので見た目にわかりづらい特徴があります。また、乳歯の虫歯は歯と歯の境目からできる場合も多く、このような場合、表面から見ても全くわからないので、長い間放置されてしまいがちです。

さらに乳歯は永久歯と比べて痛みを感じづらく、神経ギリギリまで行っていてもほとんど痛みを感じないこともあります。神経まで行けば痛みが出ますが、その頃に治療をしたとしても神経を取る処置が必要になり、お子さんによっては治療自体が非常に大変になります。

乳歯の虫歯を予防、早期発見するために、定期的に歯科を受診しましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おやつのダラダラ食べが虫歯の原因に

虫歯が多い子供に共通して見られる特徴として、「おやつのダラダラ食べ」が挙げられます。よく、「甘いものを食べ過ぎると虫歯になる」などと言われますが、実際、甘いものを食べても、きちんと時間を決めて食べさえすれば虫歯になることはあまりありません。つまり、甘いものをたくさん短時間で食べる方が、少量のものをダラダラと時間をかけて食べるよりも虫歯になりにくいと言えるのです。

それでは煎餅やスナックなど甘くないものなら大丈夫なのか、というとそういうわけでもありません。煎餅やスナックのようなおやつは甘くはありませんが、糖質でできています。虫歯菌は甘いものに限らず、糖質を餌にしますので、甘くないお菓子でも同様にダラダラ食べないよう、注意が必要です。

歯は食事をしている間中酸によって溶かされていると言われています。お口の中に糖質が停滞する時間が長ければ長いほど、虫歯菌によって作られた酸が歯を溶かし続けます。甘いものをたくさん食べたとしても、時間を決めてダラダラ食べないようにすれば、その後、唾液がお口を中和し、唾液の持つ再石灰化作用で歯の溶かされたところも修復され、虫歯になることはありません。ぜひ皆さんも間食を摂る際は、このことに気をつけてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6歳臼歯を虫歯から守る!「シーラント」とは

6歳を過ぎるくらいに生えてくる永久歯の奥歯は、6歳臼歯(第一大臼歯)と呼ばれます。生えたばかりの6歳臼歯は「奥に位置しているため磨きづらい」「歯の噛む面の凹凸が大きい」「歯の質が弱い」というような理由から、虫歯に非常にかかりやすいことで知られています。

それゆえ、6歳臼歯が生えたての頃には、歯を強化するフッ素塗布に加え、「シーラント」と呼ばれる予防処置が勧められることがあります。このシーラントというのは、虫歯リスクの高い「噛む面」の溝に、あらかじめコーティングをしておくことにより、溝からの虫歯リスクを下げることができる、というものです。

6歳臼歯は生えたての頃が最も虫歯にかかりやすく、その後はだんだんと歯も強くなり、虫歯にかかりにくくなってきます。そのため、年数が経ってコーティングが取れてしまっていても、その段階では虫歯リスクも下がっていますので、問題はありません。

ただし、シーラントをしたからと言って歯磨きをおろそかにしていいというわけではありません。シーラントで虫歯リスクを下げたとしても、歯磨きができていなければ、やはり虫歯にかかってしまうことはあります。シーラントはあくまで、補助的なものに過ぎないということを覚えておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加