横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

酸蝕症一覧

虫歯じゃないのに歯が溶ける!酸蝕症とは

歯が溶けると言うと、虫歯を思い浮かべる人が多いと思いますが、歯が溶けるのは実は虫歯だけではありません。歯は体の中で、骨よりも硬い、体の中で一番硬い組織ですが、酸にはとても弱い性質があります。虫歯は歯垢の中の虫歯菌が作り出す酸によって歯が溶かされるものを言いますが、その他に「酸蝕症」と言って、酸性の強い飲食物や胃液で歯が溶かされる場合があります。酸性の強い飲食物としては、酢、炭酸飲料、清涼飲料水、柑橘類、酸っぱいお菓子などが挙げられます。胃液で溶かされる場合というのは、逆流性食道炎の場合や、過食嘔吐症の場合です。

虫歯は歯垢の中の虫歯菌が引き起こすため、歯垢のたまっている場所にのみが酸に溶かされ、穴が開いていきますが、酸蝕症の場合は、すでに強い酸が口の中に入ってくるため、歯全体が溶けてしまいます。そのため穴が開くというよりは全体が溶けて歯が薄くなったり、小さくなっていきます。このような変化は徐々に起こるためなかなか気づきにくく、放置されている場合をよく目にします。

酸蝕症はひどくなると、歯がしみたり、歯が黄色っぽくなってきたり、など様々な不具合が起きてきます。健康のために酸っぱいものは良いとされていますが、あまり長時間だらだらと口にしない、胃に問題がある場合には積極的に治療するなど、歯を酸から守っていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加