横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

予防歯科一覧

大人の虫歯、子供の虫歯ココが違う

「虫歯」と言っても、大人の虫歯と子供の虫歯には違いがあります。そのため、虫歯を予防するにはそれぞれの虫歯の特徴を知っておく必要があります。

■子供の虫歯
子供は大人に比べ、虫歯ができやすいと言えます。まず、乳歯は歯の薄さ、質などの点で、虫歯にかかりやすく、進行しやすいですし、永久歯が生えたての頃は歯の質が完成していないため、非常に虫歯リスクが高いです。子供の虫歯は一般的に進行が早く、虫歯の色も白っぽく目立ちにくいため気づきにくい傾向があります。そのため、子供の時にはこまめに歯科で検診を受け、フッ素塗布で積極的に歯を強化し、守っていくことが大切です。

■大人の虫歯
大人の虫歯で多いのは、一度治療したところが再発する「二次カリエス」と歯周病が進行し、歯茎が下がって歯根が露出したところにできる「根面カリエス」です。大人の虫歯はゆっくり進むことが多いですが、虫歯の再発の場合は特に、虫歯が深い位置にできていることが多いので注意が必要です。大人の虫歯を予防するためには、定期的な検診を受け、詰め物や被せ物をチェックしてもらい、問題があれば早めに取り替えること、そして、歯石とりや歯のクリーニングを受けることで歯周病を予防していくことが大切です。

虫歯予防のためには子供も大人も、毎日の家庭でのケアが最も大事です。家庭でのケアをしっかりと行った上で、虫歯予防効果を高めるために、定期的に歯医者を活用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツドリンク、イオン飲料に要注意

夏の暑い時期は水分補給が欠かせません。特に小さなお子さんほど熱中症にかかりやすいですから、親御さんは十分に注意していらっしゃることでしょう。熱中症を防ぐためには、スポーツドリンクやイオン飲料、機能性飲料などがとても良いことで知られています。これらの飲料は体液と同じ浸透圧になるように、ナトリウムやカリウムのような電解質が含まれているため、汗をかいた時には素早く体に吸収され、熱中症予防には最適と言われています。

しかし、これらの飲み物は熱中症予防には良いかもしれませんが、多くの場合、糖分を多く含んでいたり、酸性の度合いが強かったりするので注意が必要です。このような飲み物をひっきりなしに毎日飲んでいると、虫歯になる危険性や、歯が全体的に溶けてしまう「酸蝕症」になってしまう危険性があるのです。

健康に良いと言われているものが歯にとっても良いとは限りません。それは酢に代表される酸性食品について特に当てはまります。体に良いからと言って積極的に摂りすぎることによって、歯がダメージを被ってしまいます。

熱中症予防にスポーツドリンクやイオン飲料を飲む際は、長時間続けて飲みすぎないように、水やお茶も併用しながらうまく水分補給をしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯や歯周病の危険地帯、三代不潔域とは?

歯には汚れの溜まりやすい場所というものがあり、その部分から通常虫歯や歯周病が起こって進行していきます。そのため、その汚れの溜まりやすい場所を知って、その部分を重点的に磨くことで効果的に虫歯や歯周病を予防することができます。

汚れが溜まりやすい場所を「三大不潔域」と呼んでいます。それは次の3箇所です。

1.奥歯の噛む面の溝(咬合面)
奥歯の噛む面の溝です。この面から虫歯になりやすいのは主に子供や若年者です。特に6歳臼歯に関しては、生えてくる6歳くらいの年齢では自分できちんと歯磨きができていないことが多いため、虫歯にかかるリスクが非常に高いと言えます。

2.歯と歯の間(歯間部)
歯と歯の間はどの年代に関しても注意が必要です。歯ブラシでは磨ききれないため、歯ブラシのみのブラッシングでは、ここに溜まった歯垢が原因で虫歯や歯周病になってしまう可能性があります。

3.歯と歯茎の間(歯頚部)
歯の横を磨く時に、この部分は意識をして歯ブラシを当てないと磨き残してしまいます。この部分を磨き残すと、特に歯周病のリスクが高まります。

歯磨きをする際は、この3箇所を意識して磨くようにして見てください。それだけでも随分変わってきますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯並びが悪いところのケア方法

歯並びが悪いところは歯ブラシが届きづらく、歯周病や虫歯リスクが高くなってしまうため、歯を健康に保ちたければ、ケアをかなり念入りに行う必要があります。歯並びが悪いところのケアに関しては、歯ブラシのケアにプラスして、次のことを実行していきましょう。

■タフトブラシを使用する
歯並びの悪い部分は歯ブラシだけではうまく磨けないため、毛束の細いタフトブラシも使って、細かい部分を磨き残さないようにしましょう。

■デンタルフロスを使用する
デンタルフロスは歯並びが良いところでも必要ですが、歯並びが重なっている歯並びでは特に、デンタルフロスは欠かせません。面倒かもしれませんが、1日に1度は通すようにしましょう。

■歯医者での定期的クリーニングを欠かさない
歯並びが悪い人は、磨き残しがどうしても歯並びがいい人に比べて多くなります。磨き残しが蓄積して虫歯や歯周病を起こさないよう、定期的に歯医者でクリーニングを受けるようにしましょう。

歯並びが悪い場合、一番よいのは矯正治療を受けることですが、矯正治療を受けない場合には、より念入りにお手入れをするように心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯が悪くなってから治療するデメリットとは

日本では、「歯医者は歯が痛くなったり、詰め物が取れたらイヤイヤ行く」という人がまだまだとても多いように思います。むしろ、歯医者とはそういうところだと思い込んでいる人が多いかもしれません。

日本では年をとるにつれ、虫歯や歯周病で歯を失っていく人が多くなりますが、歯科予防先進国である北欧の国では、大部分の高齢者が多くの歯を良い状態でキープしています。日本と北欧の国でなぜこのような差があるのか、それは歯医者へ通う考え方自体が違うことが大きな理由の一つだと言えるでしょう。

北欧の国では、赤ちゃんの頃から「歯を悪くしないように」予防歯科に力を入れ、定期的に歯医者でのクリーニングなどのケアを受けることが一般的になっています。そのため、歯が悪くなるということが起こりにくくなります。一方日本では、悪くなってから治療を繰り返し、治療したところが再発・・ということを繰り返していきながら、だんだん歯を失うことにつながっていくのです。

歯を健康に保つためには、まずは虫歯や歯周病にかからないこと自体が大切です。そのためには、自分で行う歯磨きだけでは限界があるため、プロの手で定期的にケアをしてもらう必要があります。皆さんも年を取ってからも多くの歯を残せるよう、歯が悪くなってからではなく、歯を健康に保つ目的で歯医者に通ってみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加