横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

噛むと痛い一覧

歯を治療しても痛みが取れない!

歯に痛みがあると、歯に問題があると考えるのが普通でしょう。実際、歯に痛みを感じる場合のほとんどは歯に原因があり、これを歯原性歯痛(しげんせいしつう)と呼んでいます。しかし、歯が痛いように感じても実際歯には全く問題ない場合があります。これを非歯原性歯痛(ひしげんせいしつう)と呼んでいますが、この場合、痛い歯を治療しても当然痛みが引かず、不必要な治療を受け続けたり、歯医者を転々としたりする事態に陥ってしまうことも多く見られます。

●非歯原性歯痛としては次のようにいくつかの原因が考えられています。

・咀嚼筋の痛み
噛む筋肉が緊張することにより、特に下の奥歯の痛みとして感じられることがあります。

・上顎洞の痛み
鼻の横にある副鼻腔の一つである上顎洞が鼻炎などで炎症を起こすと、上の奥歯の痛みのように感じられることがあります。

・神経痛の痛み
三叉神経痛、帯状疱疹に伴う神経痛、外傷や外科手術後の神経損傷によりジリジリした痛みが続くニューロパチーなどにより、歯に強い痛みを感じることがあります。

・神経血管性の痛み
偏頭痛や群発頭痛などのような頭痛が原因で、上の奥歯の痛みを感じることがあります。

・心因性による痛み
精神的な疾患で歯の痛みを感じることも珍しくはありません。

このように、歯が痛い場合に原因がはっきりしないケースでは、安易に痛みを感じる歯を削ったり抜いたりなどの治療は控えるべきです。原因不明の歯の痛みに関しては専門の治療機関もありますので、まずは担当医に相談してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

噛むと痛い!考えられる原因とは?

噛むと痛い場合、原因は一つではなく、いくつか考えられます。どのようなことが原因となりうるのか、見ていきましょう。

1.根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
歯根の先端に炎症を起こし、膿が溜まっている状態です。噛むたびにその部分が刺激されるために痛みを感じます。神経を抜いている歯が痛む場合、これが原因のことがよくあります。

2.咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)
噛み合わせの力がある特定の歯に集中的にかかり続けると、その歯を支えている歯根膜という組織がダメージを受け、噛むと痛みを出すようになります。

3.歯周病
歯周病がひどくなって骨が溶かされ、骨の支えが少なくなると、噛むたびに左右に揺さぶられるようになり、痛みを伴うようになります。

4.外傷によるダメージ
歯を強くぶつけるなどで、強い衝撃を受けた場合、歯を支える歯根膜がダメージを受けて数日間痛むことがあります。

5.副鼻腔炎によるもの
風邪やアレルギーなどでひどい鼻炎を起こすと、鼻腔とつながっている上顎洞と呼ばれる副鼻腔が炎症を起こすことがあります。この上顎洞は上の奥歯のすぐ上に位置しているため、噛むたびに歯が痛く感じることがあります。

以上のように、噛むと痛みを出す場合、原因は色々考えられます。たいていの場合、早めに治療を行うことでよくなりますので、噛むと痛みがある場合は早めに歯医者さんに相談してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加