横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

予防歯科一覧

女性が男性よりも歯周病リスクが高い理由

女性は男性よりも歯周病にかかりやすい傾向があります。その背景として女性特有のホルモンバランスが大きく関係しているとされています。歯周病菌には多くの種類が確認されていますが、その中に女性ホルモンを好んで繁殖する細菌がいることがわかっています。

そのため、女性ホルモンバランスが大きく変わる時に女性は歯周病を起こしやすくなるのです。女性が歯周病トラブルを起こしやすいタイミングは主に次の3つがあります。

1.思春期
まず思春期では、女性ホルモンが多く作られるようになるため、歯茎が腫れる歯肉炎を頻繁に起こしやすくなります。

2.妊娠期間中
妊娠すると女性ホルモンが急増します。そのため、多くの女性がこの時期には歯茎のトラブルを経験します。ホルモンだけに限らず、つわりによる食生活の変化、歯磨き不足により、さらに歯茎の状態が悪化しやすい環境となるので、妊娠中の女性は特にお口の健康に注意を払う必要があります。

3.更年期
更年期になると女性ホルモンが激減しますが、その影響で骨粗鬆症にかかる女性が急増します。骨粗鬆症は骨がスカスカになって弱くなる病気で、歯を支えている骨も弱っていくため、歯周病にかかると骨がみるみる吸収してなくなってしまいやすいのが特徴です。

女性ホルモンと歯周病の関係を知っておけば、自分で意識して歯周病をなるべく悪化させないようにすることが可能です。まずはセルフケア、そして定期的に歯科でメインテナンスを受けましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

してみませんか?歯茎のマッサージ

皆さんは歯茎のマッサージというのを耳にしたことがありますか?最近、歯茎のマッサージが歯茎の健康に限らず、アンチエイジングや免疫力アップ、そしてリラックス効果があるなど、他の面でも様々な良い効果をもたらすとして注目を集めています。

これまでにも歯磨きをしながら、ブラシの毛先で歯茎をマッサージするような磨き方は、特に歯周病予防において効果があるとは言われてきました。ですが、これに加えて指で歯茎をマッサージすることにより、歯茎にあるツボが刺激されたり、唾液腺が刺激されたりすることで、次のような効果が得られると言われています。

1.虫歯や歯周病、口臭予防効果

マッサージを行うことで血流が良くなって歯茎の新陳代謝が改善し、歯茎が健康になります。そして、唾液腺が刺激されて唾液の分泌がよくなり、口の中の洗浄効果が高まることで、虫歯や歯周病、口臭を防いでくれます。

2.免疫力アップ効果

歯茎表面にもツボが存在し、それが刺激されることで免疫力がアップする効果があると言われています。

3.リラックス効果

ツボが押されることと、マッサージの気持ち良さでリラックス効果を発揮します。

4.アンチエイジング効果

リンパの流れが良くなるため、アンチエイジング効果も期待できると言われています。

歯茎のマッサージは自分で簡単に行うことができます。まずは手を洗って清潔にし、歯磨きを通常通り行います。そして人差し指で歯と歯茎の境目や歯茎全体をゆっくりと気持ち良いと感じるくらいの力で撫でるだけです。普段の歯磨きの仕上げに行ってみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定期的に歯医者に通う方が医療費が安くつく

定期的な歯のケアのために歯医者に行くことの多い欧米の国と比較すると、日本人は一般的にまだまだそのような習慣がついているとは言えないようです。日本では「何かトラブルがあったら歯医者に行く」という人が圧倒的に多く、定期的に歯医者に通わない理由として、「定期的に歯医者に行くとそれだけお金が高くつくから」というのも少なくないようです。

しかし、実は定期的に歯医者に通ってケアを受けている人の方が、そうでない人に比べて一生涯にかかる医療費が安く済むという調査結果があります。歯が痛くなってから歯医者に行く人は、歯医者に行くたびに詰め物やかぶせ物などに費用がかかります。そしてまた、その後数年たったら、詰め物やかぶせ物の間から虫歯ができたりして、やり直しが必要になり・・と次々に費用がかさんでいきます。しかも歯の状態は悪くなる一方で、抜かなければならない歯も増えていきます。すると今度はインプラントなどが必要になり、さらに出費は膨らんでいきます。

それに比べ、定期的に歯医者に通う場合、虫歯や歯周病にかかりにくくなるので、次々に費用のかかる治療が必要になってくることもありません。そして、特に最近よく言われることですが、お口が健康であると、体も様々な病気にかかりにくく、全体の医療費まで安くすることにつながっていくのです。

つまり、定期的に歯医者に通うのは、費用の面でも健康の面でもメリットが大きく、一石二鳥というわけですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食後すぐに歯磨きしないほうがいい理由

多くの人は、物心ついた頃から「食べたら歯を磨きましょう!」と言われてきたのではないでしょうか?そのため、虫歯ができる前に磨かないと!とできるだけ早く磨くのが良いと思い込んでいる人が多いかと思いますが、実は、歯磨きは食べた後すぐにやると、歯を逆に傷めてしまうことがあるのです。

それはなぜなのか?と言いますと、食後すぐは、虫歯菌が食事に含まれる糖を餌に酸を出して歯の表面を溶かし始めているため、歯の表面がやわらかくなっており、歯ブラシでゴシゴシやってしまうと歯がすり減ってしまいやすいからです。それではどのくらい経ってから歯磨きをした方がいいのかというと、食後最低30分くらい経ってからです。

食事中や食後には唾液が多く分泌されます。そして、酸で溶かされた歯の修復をしてくれる働きをするのが唾液です。唾液は虫歯菌によって作られた酸を中和し、さらに唾液中に含まれるカルシウムやミネラル成分が、歯から溶け出したカルシウムを補い、修復してくれるという「再石灰化作用」が働きます。

このように唾液は歯を守ってくれる作用があるため、唾液の効果を十分に発揮させてから歯磨きするのが望ましいのです。皆さんも食後の歯磨きは一息ついてから行うようにしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯にとってもいい!PMTC

皆さんはPMTCという歯のクリーニングを受けたことがありますか?「歯石取りなら時々やってもらっているけど」という人は多いでしょう。でも、このPMTCは普通の歯石取りとは違う、さらに進んだクリーニングなのです。ちなみにPMTCはProfessional Mechanical Tooth Cleaning の頭文字を取ったもので、日本語では専門的機械的歯面清掃と呼ばれます。

歯石取りが歯周病の治療として行われるのに対し、PMTCは歯や歯ぐきの健康を高めるために行われるのが両者の大きな違いです。歯石取りは、歯石取りの機械や器具を使って歯石を取り除くだけですが、PMTCでは歯石はもちろん、歯の着色や日頃の歯磨きで取りきれない部分の歯垢や汚れを、専用のブラシやシリコンのチップなどを使い、フッ素のペーストをつけながらすみずみまでピカピカに磨き上げていきます。

そのため、「歯の表面がツルツルになる」「着色が取れて歯が白くなる」「汚れや歯垢がつきにくくなる」「口臭が改善する」など様々な効果が得られる、メリットの多いクリーニングなのです。定期的に行うことで虫歯や歯周病予防効果の高いこのクリーニング、ずっと継続していくことで、一生健康な歯を保ち続けられる可能性がグンと高まりますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加